「古い灯油は使えない」のはなぜなのか?
別に今までも平気だったし大丈夫でしょ?と思っていませんか?灯油の正しい保管方法は?
灯油は、徐々に酸化し、成分が変わってきて変質します。
空気中の水分が混ざってしまう事もあります。
そして灯油は比較的変質しやすい燃料だからです。
そのため、長期間空気に触れていたり直射日光にさらされている場合は成分が変化(変質灯油)している可能性があります。
特に、灯油を灯油用ポリタンクで屋外で保管していた場合には1年間の間でほぼ変質しているものと考えられます。
また、屋外に保存していると雨水などで水が混入している場合があります。
石油ファンヒーターなどで水が加わった灯油を使うと故障の原因になります。
逆をいえば、温度変化が少なく、直射日光が当たらない場所で保管されていた灯油については、去年のものであっても使える可能性も高いですが、このあたりは自己責任となります。
これが原因で故障した場合、メーカー等は補償に応じない可能性が高いといえます。
変質した灯油の処分・処理はどうすればいいのか?
変質した灯油を使用すると暖房器具の故障や事故の原因になりますので絶対に使用してはいけません。
では変質灯油はどうやって処分・処理したらいいのかというと、基本的には「ガソリンスタンド」などに持ち込む事で処分してもらうことができます。(ただし、廃油処理には費用がかかる場合があります。)
古い灯油を使うとどうなるの?
劣化した灯油を使用すると正常燃焼せずに点火や消火不良を起こし、石油ストーブ、ファンヒーターのトラブルの原因になります。
しんに多量のタールがたまって、灯油が蒸発しなくなったり、異常燃焼をおこします。
こうした灯油を使うと、着火や消火しにくくなったり、刺激臭がある煙が出たりすることがあります。
変質した灯油の見分け方は?
灯油が変質したかどうかをチェックする方法として透明なコップなどに入れてみて、色が変色していないかチェックする方法があります。
コップの後ろに白い紙をさらしてみると変色が分かりやすいです。
正常な灯油
色がついていない
透明である
不純物の混入がない
灯油のにおいがする
変色灯油
もし、透明で無い場合(黄色っぽい場合)は変質しています。
薄黄色になっている・酸っぱいにおいがする(ニオイをかぐ場合は直接ではなく、手であおぐようにしてかぎます)
昨シーズンより持ち越した灯油
温度の高い場所で保管した灯油
日光の当たる場所で保管した灯油
乳白色(水用)のポリタンクで保管した灯油
容器のふたが開けてあった灯油
混入灯油
水が混入した場合は 、水が下に溜まる
水やゴミ・埃などが混入した灯油
ガソリン、軽油、シンナー、機械油、てんぷら油などが混入した灯油
灯油以外の油を入れたことがある容器に保管した灯油
水抜き材や助燃材を添加した灯油
※保管状態によっては、色が着いていなくても変質灯油になっている場合があります。
灯油の上手な保管方法は?
白、透明以外の色付(赤や青)のポリタンクで保管してください。
灯油用ポリタンクは、冷暗所で保管してください。(直射日光にあたると合成樹脂の劣化が促進されます。)
もちろん火気のないところに保管してください。
容器の蓋はしっかり閉めてください。
ポリタンクは長期間使用すると劣化し、破損しやすくなりますのでご注意ください。(製造年月が表示されています。確認してみましょう。)